「話しやすい税理士さんで良かった」
と、よくお客様に言っていただきます。
わたし自身も
雑談から経営まで幅広く話せるパートナー
であることを目指しています。
その理由は3つあります。
何よりもコミュニケーションを重視
お客様の好みや考え方を、
ていねいに理解することで
はじめてその方にあったアドバイスができると思います。
雑談や日々のやり取りにおいても
相手の立場を尊重し、
信頼に足るていねいな対応を心掛けています。
完全オーダーメイドの情報提供
全ての方に合ったやり方など存在しません。
相手に合わせた形で、
必要な情報に強弱を付けながら
あなたにとって一番必要な情報を、
的確かつタイムリーに提供します。
数字はサブ、経営をメインに
税理士との打合せは、
数字ばかりでつまらないと
言われがちです。
私は経営という目的のために
必要な手段として
数字を捉えています。
「自分だけの戦略会議で毎回ワクワクする」
そんな打合せの時間にします。
事 業 内 容service

税 務 顧 問
All-in-One Support Service
創業支援/事業成長支援の
税務財務・経営に関する
トータルサポートを行います。
あなたのビジネスを
成功に導くために
以下のようなサポートをします。

これ、
どう判断したら良いか
わからないんですけど…



内容は、簡潔に言うとこうですね。
過去に似た事例を経験しましたが、
こう考えるとうまく行く傾向がありましたよ!



何がどれくらい
かかるか
検討もつかないな…



それでは、ひと目でわかるよう一覧表にしてみましょう!
そのあと、トータルコストの試算も、ですね。
親身なアドバイスで嬉しい!
わかりやすい!


それに加えて…
オーダーメイド
&
タイムリー
お客様の立場/状況に
合わせて
一番必要なサポートを
一番必要なタイミングで
提供します
税務・財務
&
経営・マーケティング
税務はもちろんのこと
マーケティングや組織論など
あらゆる経営問題について
ご相談いただけます
への対応例です↓


お客様の声
合同会社レイドバック 様
会社税務の相談で伺いましたが、
税務以外のあらゆる分野に深い知識を持たれている上、極めてていねい、かつ、誠実なご説明を頂き、
会社と併せて、個人分・家族分も依頼致しております。
株式会社Forma 様
経営者が知り得ぬ、企業にとってメリットがある税の対策など、わかりやすくご説明下さり、まるで同じ会社の役員?と思わせてくれるようなご教示を下さる事。
これは小さな会社には物凄く必要であり嬉しいことです。


スポットコンサルティング
◉いきなり毎月の契約は敷居が高い
◉まずは自分が気になる部分を質問したい
◉読んだ書籍について詳しく相談したい
そんな方向けにーー
顧問契約とは別のメニューを
いくつか用意しております。
本サービスは、
経営コンサルティングが主たる内容であり、
当事務所代表である伊藤が代表取締役を務める
株式会社ファースト・ステップにて
対応させていただきます。
創業支援
コンサルティング
創業準備中~創業して間もない方向け
◉このビジネスモデルで起業して事業は続きそうか、プロの視点からアドバイスが欲しい
◉税理士を付ける程の規模ではないので経理は自分でやりたいが、最初の設定だけ問題ないかチェックしてほしい
◉自分の場合、個人事業と法人どちらで始めた方が有利か知りたい
その他のケースはこちら →
事業成長支援
コンサルティング
創業後、法人化や分社化を考え始めた方向け
◉自分が法人成りしたら何がいくら変わるのかを明らかにしたい
◉自分がマイクロ法人を設立したら何がいくら変わるのかを明らかにしたい
◉ 既に法人を設立しているが、新店舗出店や分社化を検討しているので相談したい
その他のケースはこちら →


お客様の声
埼玉県 S 様
創業支援コンサルティング
知識が足りずうまく言葉で表現できない困りごとも汲み取って解説してくださり、個人の状況に即した形で、
私が今後自分で進めていけるよう具体的に教えてくださいました。
物腰柔らかな雰囲気でありながら
プロとしての明確さもあり、
疑問が解消されただけでなく意欲も出てきました。
東京都 T 様
事業成⾧支援コンサルティング
伊藤先生の著書を拝読し、マイクロ法人に詳しい方に相談したいという思いがありました。
大変親身に相談に乗っていただき、個人事業とマイクロ法人の事業の切り分けをどのようにやったらいいのかが明確になりました。
経理の手間や、事業の性質、取引先の状況なども踏まえて、こんな考えで分けたらいいよと教えていただけて、ポイントがわかり、大変ありがたかったです。
税務調査/給与計算など
代表プロフィール
税理士
伊藤 貴文/いとう たかふみ
1986年 寅年生まれ 。
3児の父。子ども好き。
趣味はサッカー・釣り・読書。
都内税理士事務所に9年勤務後、
2022年に独立開業。
お知らせ・ブログinfo & blog


お問い合わせcontact
まずは、
お問い合わせフォームから
ご連絡下さい。
確認次第、
折り返しご連絡させて頂きます。


よくある質問FAQ
質問をクリックすると、答えが表示されます
はじめて税理士をお探しの方
税理士さんを利用したことがありません。何をしてくれるのでしょうか?
個人事業でも法人でも、多くの場合、
売上や利益などの状況を確定申告書にまとめ、国に申告したり納税する必要があります。
そのための記帳や決算の作業を、忙しい経営者に代わって行うのが税理士の主な仕事です。
ただ、実際にはそれだけでなく、
そのような作業を通じて得た多くの会社の情報をもとに、
- 経営アドバイス
- 節税などの納税相談
- 資金繰りや人材育成などの相談
など、最も経営者に近い相談役としての仕事をされる方も、多くいらっしゃいます。
これらの得意分野は税理士によって異なります。
ご自分に合ったパートナーを見つけることが
経営を上手く進めていくためには重要だと考えています。
開業したばかりで何から手を付ければよいかわからないのですが、大丈夫でしょうか?
はい、もちろん大丈夫です。
弊社は創業支援を強みとした事務所ですので、
初回の打合せの際に、
まず何から手を付けていけば良いかについて、わかりやすく整理させて頂きます。
関与後はその進捗管理はもちろんのこと、
上手く行かなかった場合の対処など
経営すべてについてのノウハウがありますので
安心してご相談ください。
複数の税理士の話を聞いてから決めたいのですが、大丈夫でしょうか?
はい、もちろん大丈夫です。
むしろそれを推奨させていただいております。
税理士は経営者の最も身近な相談相手であることが多く、必然的に付き合いも長くなります。
結婚相手ではないですが、
お互いの相性や求めることが一致していないと
当然仕事も上手くいきません。
何人か会って話を聞いた上で、ご自身に合う方を選ばれることが重要だと考えています。
契約までの流れを教えてください
以下の手順で進みます。
- ホームページのお問い合わせフォームに入力・送信して頂きます。
- 初回面談日を決めます。
初回面談は無料です。 - 初回面談にて、会社概要などをヒアリングさせて頂き、料金を決定します。
- 内容や料金に問題がなければ、契約に進みます。
顧問契約書を交わして契約を締結します。
納得いただけなければ、契約まで進むことはありませんので、ご安心下さい。 - 関与開始
税務顧問として、税務財務・経営のあらゆるご相談に対応させて頂きます。
顧問契約すると、税務調査には立ち会ってもらえるのですか?
はい、もちろんです。
お客様が納得いくまで責任持って対応させていただきます。
税理士の変更をご希望の方
税理士の変更を希望していますが、どのタイミングでの変更がよいでしょうか?
もっとも良い変更のタイミングは、
- 決算までの期間
- 現在の税理士さんとの契約状況
によって変わります。
無理に変更するよう促すことは決してしませんので、打合せの際に状況を聞かせていただき、よいタイミングを決められればと考えています。
税理士の変更にあたり、何を用意すればよいでしょうか?
一般の仕事でもそうだと思いますが、税理士変更の際にはきちんとした情報の引き継ぎが必要です。
初回の打合せの際に、必要なものは確認して整理させて頂きますが、一般的には以下のものが必要となっております。
- 直近三期分の決算申告書
- 直近三期分の総勘定元帳
- 過去に申告した届出書(消費税など)
- 電子申告のための情報(利用者識別番号、パスワードなど)
- 登記簿謄本(法人の場合)
- 定款(法人の場合)
ネット上で格安の税理士事務所もあるようですが、これら他社と比べた違いは何でしょうか?
ネット上に出ている格安の税理士事務所は、格安のネット保険会社と同じで、
必要最低限の作業しかしない代わりに価格を下げるビジネスモデルだと言えます。
弊社は、料金は相場よりも少しだけ低く設定した上で、
- 貴社の事業をより良く前に進めるためのアドバイス
- 日々のやり取りを含めたコミュニケーションの部分
を、他社との差別化ポイントとして置いています。
打合せは税理士が担当していただけるのでしょうか?
はい、基本的には私(代表税理士)が打合せを担当いたします。
今後スタッフが一部担当していく可能性もありますが、お客様の許可を前提とすることはもちろんのこと、代表が定期的に同行いたしますのでご安心ください。
あさがお税理士事務所
について
経験業種にはどのようなものがありますか?
下記の業種について、過去に経験がございます。
卸売業 | 機械卸売業、学校教材販売 |
---|---|
小売業 | アパレル、花屋、古書絵画、天然石販売 |
飲食業 | 和食、居酒屋、総菜屋、バー、韓国料理 |
製造業・建設業 | 総合工事、解体、舗装、配管工事、配線電気工事、電気保守、工務店、模型等造形制作、エアコン取付、塗装、内装仕上げ業、リフォーム業 |
サービス業 | 映像制作業、映画制作業、カメラマン、スタイリスト、ダンサー、デザイン、ライター、芸能・出演業、YouTube運営・Instagram運用、エンジニア・システム開発、結婚相談所運営、コンサルティング、レンタカー、ペットのスクール運営、書道教室 |
不動産業 | 不動産賃貸業、不動産管理業、駐車場賃貸業、ゲストハウス運営、民泊運営 |
お客様にはどのような業種の方が多いですか?
渋谷・恵比寿という土地柄から、映像制作やアパレル関連のお客様は多いです。
ご紹介いただくことが多い関係で、映像制作単体ではなく、その取引先であるカメラマン、スタイリスト、デザイン、ライター、YouTube運営・Instagram運用、エンジニアなどのクライアントも多く、様々な視点からの経験があります。
また、一般的な税理士と比べて建設業の経験が多いのも特徴です。
対応していない業務はありますか?
法人や個人などの国内事業に対する税務や会計業務を主としています。
よって、外国法人などの国際税務については対応できない場合があります。
また、相続や財産評価についても基本的には対応しておりません。
これら業務については、専門に行っている税理士と連携し、対応や引き継ぎを行わせていただきます。
お客様にはどのような地域の方が多いですか?
渋谷区・目黒区を中心に東京のお客様がほとんどですが、神奈川県や千葉県にもございます。


対応可能なエリアはどこですか?
訪問を前提にしますと、関東地方を基本としますが、その他エリアについてもご相談ください。
なお、オンラインであれば、全国で対応が可能です。
スタッフは何人いるのでしょうか?
現在の組織構成は、下記となっております。
(2025年7月時点)
- 代表税理士
- 正社員(常勤•女性1名)
- アルバイト(男性1名)
事務所には女性スタッフが常勤しておりますので、女性のお客様にも安心してお越しいただいております。
やり取りなどの対応について
打合せの方法は、どのようなものがありますか?
打合せの方法は
- 訪問(弊社が貴社にお伺いさせていただいて打合せ)
- 来社(お客様が弊社にお越しいただいて打合せ)
- オンライン(zoomなどの方法で打合せ)
の、3つの方法がございます。
お客様の都合で選択いただくことが可能で、月によって変えていただくなども柔軟に対応いたします。
対応可能なコミュ二ケーションツールにはどのような方法がありますか?
普段のやり取りは、基本的にはお客様が普段使っている手段に合わせることが可能です。
- メール
- 電話
- チャットツールなど
LINE/Messenger/Chatwork
レスポンスは、かなり早い方だと思います。
資料のやり取りは、Googleドライブに共有フォルダを設定させていただき、そちらにアップロードいただくことが多いです。
それによって、お互い見たいときにいつでも資料を見ることができる状況をお勧めしております。
ホームページ上に電話番号を載せていない理由は何でしょうか?
現在契約いただいているクライアントへの業務対応を優先するため、ホームページ上には電話番号を載せておりません。
顧問契約締結後は直通の電話番号をお伝えしますので、お気軽におかけください。
対応可能な会計ソフトは何ですか?
様々な会計ソフトの経験がありますので、ほとんどのものに対応可能です。
顧問契約後、引き続きご自身で会計ソフトに入力をされる場合には、引き続き現在お使いの会計ソフトをご利用頂いて構いません。
弊社代表が操作経験があるのは、
- マネーフォワードクラウド会計
- freee会計
- 弥生会計オンライン
- ジョブカン
になるので、そちらへの移行や導入サポートは問題ありません。
必要に応じて権限移譲して頂き、入力のサポートも可能です。
なお、弊社での入力(記帳代行)を依頼される場合には、
日本ICS社のソフトにて記帳や試算表等を作成させて頂きます。